読んだ漫画「蓮ちゃんパパ」と金銭感覚

マンガ図書館Zで「蓮ちゃんパパ」が読めるとTwitterで話題になっていたので読みました。

 

父親がマイルドな蓮ちゃんパパなので楽しく読めました。

 

 感想よりも私の独身時代の金銭感覚について描きます。

普通の公務員がパチンコやギャンブルにのめり込んでキャッシングやカードローンを繰り返すのは現代でもよくある話だと思います。

私の父親がそうでした。

 

金銭感覚は親から子へ受け継がれてしまう部分もあるので怖いですね。

私も結婚する前までは積立貯金したら残りのお金は生活費等を除いて浪費していたので今でも後悔する事があります。

所謂死に金を使いまくってました。

アニメグッズに服や化粧品…使えば良いのですが、使いもせずその辺に置いてるだけだったので部屋は片付いてるようでゴミ屋敷寸前でした。

コンビニでお金を下ろして手数料を取られても全然気にしない無頓着ぶり。

仕事で足りないものを買う際の会計は現金のみの決まりだったので手持ちのお金が無くなれば給与口座から余分に下ろして、仕事の物品を買って余ったお金でまたよく分からないものを買っていました。

 

仕事は朝5時からスタートだったので通勤時間と休憩時間を考慮して2時間ほど前に家を出ていたので、その時に飲むコーヒーやパンやお菓子を毎日コンビニで買っていました。

だいたい700円くらいです。

いくら田舎の割にそれなりにお給料貰えてるといえども、これでは積立貯金しても毎日給料日が待ち遠しいというお金に不自由な生活をしていました。

 

毎日コーヒーを飲むなら沸かして持って行くとか安い飲み物をまとめ買いするとか考えたのですが「めんどくさいな…」とやっていませんでした。

ようやく27歳で水筒を買ってコーヒーを入れて持って行くようにはなりましたが、これを大学生からやっている子もいるんですよね。

私も調理員時代と22歳の時はお給料が少なかったのでペットボトルのお茶を凍らせて持って行っていましたが、やはりめんどくさくなってやめました。

 

コンビニや自販機やコーヒーショップでコーヒー買うお金をラテマネーと呼ぶそうですね。

お店でゆっくりくつろぎながら飲むコーヒーの1杯500円は生き金だと思いますが、何となく入ってなんとなく買って飲むを毎日続けてたらバカにならなだろうなと思います。

でも美味しいですよね、外で買ったコーヒーや珍しい飲み物って。

 

次は実家の金銭感覚について書こうと思います。

お金が無いと子供に当たる割に毎日コンビニで買い物してお皿とかタオル貰っていることや日用品のストック置き場に何が置いてあるか全く分からない事など。